価格について

ホーム > 価格について

About the price

極小豆柴の価格について

こすず荘でご紹介する豆柴の仔犬ちゃんは、1歳時体重が3~4㎏(特別犬は2~3㎏)程の大きさに収まる小さな仔となり、一般の豆柴サイズよりかなり小さな体格に収まります。

極めて小さなサイズな事に加え、優良血統、性格、容姿共に良く、健康な仔はとても希少であると言えます。その仔犬ちゃん達を生後80日過ぎまで親元に置き、しつけの基礎や社会性のトレーニングをしっかりと身に付けてからお迎えして頂くという他ではあまり例の無い取り組みを行なっており、その様に育った仔犬ちゃんは日本国内でも珍しく、ほとんど存在しないと言えます。

極小豆柴の価格について

しつけなどにあたり、ご予約後に発生する追加料金等は一切ありませんし、これらを身に付けた仔犬ちゃんはお迎え後も問題行動が起こりにくいためすぐに楽しい生活を送ることが出来ます。基本的なしつけとは、トイレトレーニングや、食事のマナー、お留守番の練習、甘噛みや無駄吠えの制御等々、となります。社会性の基礎とは、人との信頼関係構築、感情のコントロール、犬としての正しく落ち着いた振る舞い等々、となります。

価格帯は、男の子よりも女の子の方が価格は高くなり、体格や柄の入り方等によっても価格が変動します。正式な価格は、生後60日経過後、獣医師の健康診断を受けてからの決定となります。ご予約のお話を進めさせて頂く過程で、きちんとご説明致しますので、ご安心下さいね。

私達が手塩に掛けて一生懸命育てた大切な仔犬ちゃんですから、『お金さえ支払えば手に入る』と、安易な気持ちで豆柴をお求めのご家族様にはご縁は頂けないと考えておりますので、ご理解頂ければと思います。

赤毛柴犬

黒毛柴犬

白毛柴犬

特別犬について

特別枠とは、体格がかなり小さく収まるタイプや、被毛の質や毛色のコントラストも完璧な仔犬ちゃんとなります

小さいタイプは個体差もありますが、お迎え時(生後80日以降)の体重は500~700g台、大体1歳時の体重が2~3㎏台に収まるレベルとなっております。

被毛や毛色が素晴らしいタイプですと、黒毛は生まれつき左右対称の素晴らしい配色・産毛の時から輝くような毛色。赤毛は生まれながらに緋赤(オレンジ色)の毛色。白毛は全体の配色のバランスやお鼻の色素の入り方で区別されます。ただ、特別枠の仔犬と言っても極端に高額な価格を提示することはありません。特別枠をご希望される場合には、お問い合わせの際に、ご指定頂ければと思います。

特別犬

極小豆柴専門犬舎こすず荘動画

こすず荘かた巣立ったワンちゃんたちのブログです。

☺︎︎☺︎︎☺︎︎
お家にきて3週間。
お散歩上手になってきたよ。
体重は680g→1012g
大きくなったけど、まだまだ小さい☺️

#こすずっこ #こすず荘
#柴犬 #豆柴 #極小豆柴 #小豆柴 #赤柴 #豆柴のいる暮らし #いぬすたぐらむ #犬のいる暮らし
#ciiron_ok #ciiron
2025年9月16日(生後1100日)
お迎え1020日目
.
ずーーーっと暗〜くじとーっとしてたのに、突然急変( ̄∇ ̄)
そしてまた急に大人しく戻る...
.
#柴犬 #豆柴 #極小豆柴 #黒柴 #黒豆柴 #小豆柴 #犬 #子犬 #動物 #可愛い #しばすたぐらむ #豆柴のいる暮らし #柴ニスタ #こすず荘  #ペット #いぬバカ部 #いぬのきもち #癒し #🐶 #きょうのわんこ #きょうのわんこ出演 #shibainu #mameshiba #dog #dogstagram #shiba #cute #animal #shiba_snap #pecoいぬ部
ルンルンお散歩🐕
今週後半から涼しくなるみたい🌿
お出かけしやすくなりますね☺️

2025.9.15
#こすず荘 #黒柴党 #黒柴
#柴犬 #豆柴 #柴犬との暮らし #しばすたぐらむ #shiba #shibadog #shibainu #shibalove #shibamania #shibastagram #shibasnap #doglover #dogstaglam #pecoいぬ部 #柴犬ライフ

仔犬ちゃんの価格に含まれるもの

  • 社会性の基礎トレーニング
  • 日常生活に必要不可欠なしつけ
  • マイクロチップの装着費用
  • 獣医師による健康診断
  • こすず荘オリジナルの仔育てマニュアル
  • 血統書
  • ドライフード約1ヶ月分
  • 仔犬ちゃんのおやつ、骨ガム
  • 新品フードボウル
  • おもちゃのぬいぐるみ
  • ママや他の犬達の匂いが付いた毛布

仔犬ちゃんの毛色変化について

柴犬の毛色は赤(胡麻を含む)、黒、白の3色ですが、生まれたての赤ちゃんの毛色から将来どのような被毛になるのかは、一般の方が予想するのはとても難しいと思います。

仔犬ちゃんの毛色変化について

私たちは、20年以上仔犬ちゃんの毛色変化を観察し続けていることに加え、それぞれの血統を何代にも渡り把握しているので、未来の被毛の色や毛質まではっきり予想をすることが出来ます。お迎え後も、ご家族さまとの連絡を切らさず、オフ会などで会うことができますので、それぞれの被毛の変化をより観察することも出来るので、誕生してから直ぐに被毛の完成を予想することができます。

ページトップ

お問い合わせはこちら ブログはこちら